はたらきやすさ
善根寺保育園の願いは、こどもたちが毎日笑顔で、元気に、仲良く、そして伸び伸びと成長していくことです。そのために、職員が少しでも多くの時間を、安心してこどもたちと向き合えることが大切だと考えています。
職員が安心してこどもたち一人ひとりと向き合えるよう、充実した職員配置やサポート体制などさまざまな取り組みを進めています。
職員が安心してこどもたち一人ひとりと向き合えるよう、充実した職員配置やサポート体制などさまざまな取り組みを進めています。
ON/OFFのメリハリを大切に
残業や持ち帰りの仕事はゼロ、時間内に仕事をすべて終えられます。また休憩時間は保育室とは別室でとることができ、完全に切り替えることができます。このメリハリが取れる充実した職員配置によって、こどもたちに安心して向き合うことができます。/OFFの切替えをしやすい環境が整っています。
安心のサポート体制
入職直後は十分なサポートを受けられるよう、基本的には複数人で担当するクラスに配置になります。また当面はプラスアルファでサポートの先生が、担当クラスに配置されますので、分からないことや不安なことがあってもすぐに相談しやすい環境を整えています。
「やってみたい」を形にできる
職員は、経験豊富なベテランから新任まで、幅広い経験を持つメンバーが揃っています。職員間では活発なコミュニケーションが行われており、何でも聞けて話しやすい環境です。やってみたいと思う取り組みに対しても、思いや考えがしっかり伝わりやすく、さらにアドバイスも得られやすいので、安心して挑戦できる環境が整っています。
職員の声

I先生/5年目/4歳児クラス担当
職員同士のコミュニケーションが活発で、人間関係を大切にできる先生が揃っています。私自身、人見知りするタイプですが、入職したばかりの頃、先輩の先生がフレンドリーに話しかけてくれたおかげで、スムーズに職場の輪に入ることができました。仕事も細かく教えてもらい、ただ教えるだけでなく、やってみないと分からないことは私の意見を尊重しながら挑戦させてくれました。そのおかげで、体験を通じて自然に仕事を覚えていくことができました。
また、ピアノやダンスなど苦手なことがあっても大丈夫です。先輩がサポートしてくれますし、練習をしながら少しずつ実践の機会を得られるので、徐々に慣れていくことができますよ。
I先生/3年目/2歳児クラス担当
こどもたちと伸び伸びと過ごしながら、職員同士も楽しく連携できる職場です。私は学生のころ、実習で善根寺保育園を訪れました。その時、こどもたちも先生たちも楽しそうにのびのびと毎日を過ごしている印象が強く残っています。
いくつかの候補の中から悩んで善根寺保育園に入職しましたが、初めてのことばかりで大変なこともありました。しかし、先輩の先生がこまめに声をかけてくれ、相談しやすい環境だったので、「やっぱりここにして良かった」と感じたのを今でも覚えています。
就職先を探している方も、自分に合った園をじっくり考えて選んでほしいと思います。
H先生/10年目/5歳クラス
善根寺保育園は、ベテランから新任まで、幅広い経験を持つ先生が揃っており、何でも聞きやすく、話しやすい職場です。
休憩時間が一緒になると、仕事の話から「推し活」の話まで、話題は尽きません。仕事終わりにご飯を一緒に食べに行くこともあります。
「何でも聞きやすく、話しやすい」と感じるのは、職員一人ひとりが自分と相手を思いやる気持ちを持っているからだと思います。
一般的には、職場の人間関係に問題があると、こどもたちに向き合うことが難しくなることもありますが、善根寺保育園では毎日安心してこどもたちと向き合うことができています。
園の概要
法人名 | 社会福祉法人 幸祥会 |
---|---|
施設名 | 幼保連携型認定こども園 善根寺保育園 |
所在地 | 〒579-8001 大阪府東大阪市善根寺町3丁目5番18号 |
TEL | 072-987-2660 |
アクセス情報 | 近鉄バス「善根寺」から徒歩5分 JR「住道」(住道駅北)から近鉄新石切駅前方面乗車 近鉄「新石切」からJR住道駅方面またはJR四条畷駅方面乗車 車通勤可 |
募集要項
募集職種 | 保育教諭 |
---|---|
必要資格 | 保育士資格・幼稚園教諭二種免許 新卒・中途問いません |
勤務地 | 〒579-8001 大阪府東大阪市善根寺町3丁目5番18号 幼保連携型認定こども園 善根寺保育園 |
勤務時間 | 早出/7:30~16:00 通常/8:30~17:30 遅出/9:30~18:30 土曜/8:00~13:30 |
休日・休暇 | 土・日・祝日 週休2日制 有給休暇、夏期休暇、年末年始休暇、産休・育休制度 |
給与 | ●大卒230,000円~ ●短大卒220,000円~ ※経験者の場合は、経験を考慮し当法人の規程に沿って給与を決定いたします。 |
待遇 | 賞与あり(年3回) 昇給あり 奨学金返済支援制度あり 退職金共済加入 車通勤可能 |
手当 | 交通費(月15,000円まで) 時間外手当 経験年数手当 扶養手当 住宅手当 |
応募方法 |
見学も随時受け付けております。 まずはフォームより、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせフォームはこちら |